「せやから、うちはもうスーパー行かへん」〜コープ宅配、始めたら人生ちょっとラクになった話〜
■ あの日の買い出し、しんどかったわ…
「そろそろ冷蔵庫スカスカやし、なんか買いに行かなあかんな〜」って思ってたのに、雨。
しかも子ども寝てしもた。自転車?ムリムリ。
重たい米?お茶?洗剤? 誰が持つねん。
…そんな日が、前はようけあった。
けどな。今はちゃうねん。
なんでって?
家におるだけで、週に一回、生活に必要なもんが届くようになったからやねん。
■ コープの宅配って、なんか“ちょうどええ”
おおげさやなくて、ほんまに“ちょうどええ”ねん。
野菜とかお肉、ちゃんとしてるし、冷凍もんもええ感じ。
日用品もちょこっと頼めるし、子どものおやつも種類ようけあって助かるんやわ。
「コープってなんかおばあちゃんの使うやつちゃう?」って思ってた人、
ちゃうねん。今のコープ、ママもパパも、忙しい共働きの人も、ぜんぜんアリやで。
■ 買いすぎへんのが、地味にええ
スーパー行くと、「ついでにこれも」ってようけ買ってまうやん?
でもコープは、事前にカタログ見ながら選ぶスタイルやから、冷静になれる。
「今日は何がいるか」ってちゃんと考えて注文できるから、結果、節約になってたりする。
■ 赤ちゃんおる家は、特に神サービスかも
うち、下の子がまだ小さいときに始めたんやけど、ほんま助かったで。
外出るのもしんどい時期に、ミルクとかおむつとか一緒に届くって、
マジで“神”。いや、“仏”。
子育てしてるとさ、**「自分の時間が全然ない」**ってなるやん。
でも、買い物の時間がなくなっただけで、ちょっと余裕ができた気がすんねん。
■ 「資料請求」って、なにが来るん?
ちなみに、いきなり契約とかちゃうで。
まずは資料が届くねん。カタログみたいなん。
それ見て、「あ、これええやん」ってなったら使い始めたらええ話。
誰にも怒られへんし、契約せんでもなんも言われへん。
■ 対象エリアってどこなん?
これは関西の一部限定やねん。
滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山に住んでる人だけ。
そのかわり、地域密着型やから、地元のもんとか季節モノとか、けっこう嬉しいもん多いで。
■ 「始めてみよかな…」ってなったら?
ほんま、それでええと思うわ。
興味あったら、資料だけでももろたらええし。
せやけど、頼んだらけっこう気に入るんちゃうかな〜って、
なんとなく思ってる自分がおる(笑)
■ まとめ:コープって、ラクしたい人の味方やと思う
「頑張らなあかん」って思う日々に、ちょっとだけ余裕をくれる。
それがコープの宅配。
めっちゃ主張してくるサービスちゃうけど、
じわ〜っとありがたい存在やねん。
買い物のストレス、ちょっと減らしたい人は、一回見てみる価値あるで。
ほな、うちは今週もコープ来るから、冷凍庫の整理でもしとこか〜♪
コープの宅配 公式サイトはこちら