MENU

子どもも大人も“つい見とれてまう”チャリ、見てもうたら戻られへんで。

【都会の風、乗ってみぃひん?】

〜オシャレと快適は、両立する。せやけど、なかなか無いやん?〜

「せやけど、ほんまに必要なんか?」

最近、自転車のこと考えてて、ふと自分に問いかけてんねん。

「乗りたいけど、どんな自転車がええんやろ?」って。

そしたらな、ある日ふらっと通りかかった道沿いで、

めっちゃシュッとした自転車がスイーッて静かに走っててん。

それ見た瞬間、「え、これ、めっちゃええやん」って思ってもうた。

ほんで調べたら、どうやら見た目だけちゃうねん。

めっちゃ軽いし、音も静かで、しかもベルトで動いてるらしい。

チェーン外れへんやん!ズボン汚れへんやん!って、思わずツッコんでもうたわ。

「静かやけど、存在感はバチバチやん」

電動アシストのやつもあってな、そっちはまた別次元。

バッテリーが軽くて長持ちやし、ちょっとそこまで…のつもりが、気づいたら遠出してるパターン。

「これはアカン。気持ち良すぎて、止まらへんやつや」ってなるねん。

ほんで、なんか建築士とかデザイナーとか、

オシャレが仕事みたいな人らがこぞって使ってるらしい。

なるほど、そら街で浮かへんわけや。

むしろ景色に溶け込むというか、景色の一部になっとるというか。

「子ども向けなん、もう反則級やで?」

さらにビックリしたんが、キッズ用のやつ。

軽すぎて「え、これホンマに子ども用?」って疑うレベル。

しかもデザインがまたええ感じで、

親子で並んで乗ってても、まったく違和感あらへん。

いや、むしろ「オシャレ親子やな〜」って言われるやつやで、これ。

しかも、ベルトやからメンテいらず。

サビんし、音もせえへんし、長いこと使えるらしい。

弟妹に回してもまだまだ元気やし、コスパ爆上がりやん。

「買う買わんは自由。でも、ええもん知っとくんは損ちゃう」

そらもう、いきなり買うとかせんでもええねん。

でも、「こんなんあるんや〜」って知っとくだけで、ちょっと日常変わるかもしれへん。

それに、家族でおそろいで使えるモノって、実は少ないやろ?

見た目も揃ってるし、機能もちゃんとしてるし、

なんかもう、無理に買わせたいとかやないねん。

ただ、「知ってもうたら、気になるやろ?」ってだけ。

ほんで、実際見てみたら「あ、これやわ」ってなる気ぃしてるねん。

「誰かに見せたくなる。誰かに教えたくなる。」

せやけどな、ほんまにええもんって、

誰かにそっと教えたくなるやん?

自慢とかやなくて、「これええで」って自然に言える感じ。

そういう気持ちになるモノって、ほんまに少ないけど、

これ、そういうやつやと思うねん。

本気の心よ、育て。本格こども自転車【wimokids】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次