MENU

割れても心は割れへん!せやけどこの食器は割れにくいで!

せやな、うちの子が「自分で食べる!」言うてスプーン握った瞬間って、ほんま泣きそうになるくらい嬉しかったんよ。成長ってな、いっつも突然来るやん?できへんかったことが、ある日ふっとできるようになる。それが嬉しい。けど、それが大変。せやけど嬉しい。ほんでまた大変。ほんでまた嬉しい。育児って、そういうもんやん?

そんな日々の中でやな、「食器ひとつ」でこんなに変わるんか!って思わされたのが、このまるくぱーじゅの子ども用の陶磁器やったんよ。いや、正直な?最初は「子どもに陶磁器とか早すぎるんちゃう?」思たわ。せやけどちゃうかったんや。

まずな、割れにくい。これな、めっちゃ大事やで?子どもって、落とすねん。100%落とす。せやけどな、これはそんな時でも割れにくいんよ。割れにくいけど、安っぽくない。見た目も、手触りも、ちゃんと「ええ食器」。ほんまな、「こども扱いせえへん」けど「こどもに優しい」って、そういう感じ。

しかも、保育士さんや栄養士さんと30年も一緒に考えてきた食器やって。30年て、すごない?30年前てまだガラケーもなかったんやで?それくらいの歴史と信頼感あるって、やっぱちゃうわな。

でな、形がまた絶妙やねん。スプーンですくいやすい形になってて、うちの子でも「おぉっ、上手にすくえてるやん!」って思わず言うてまうくらい。ほんでフォークとスプーンのセットも、子どもの手にちょうどええサイズで、「持てた!できた!」って成功体験に繋がるんよ。

食育って、食べるだけちゃうやん?「自分でできる喜び」も育てるもんやん?まるくぱーじゅは、そこの手助けしてくれる感じやねんな。

あと、ちょっとええ話してええか?これな、リサイクル素材使っててエコマーク認定もされてるんやて。うちはまだ子ども小さいけど、将来のこと考えたら、そういう環境にやさしいもんを選ぶって、大事やなって思うわけよ。「自分の子どもの未来のために、今、何を選ぶか」って話よな。

でな、これ贈り物にもぴったりやねん。出産祝いとか、誕生日とか。「あぁ~何あげたらええんか分からんわ~」って時あるやん?そういう時にこのセット。これ渡したら、「ちゃんと考えて選んでくれたんやなぁ」って思われるやろなぁ。実用的で、おしゃれで、安全。なかなか全部揃ってるもんってないやん?

ほんでやな、食器だけちゃうんよ。まるくぱーじゅって、他にも子ども服とか、文房具とか、色々あるんやけど、全部「子ども目線」と「親の気持ち」両方大事にしてくれてる。なんやろな、「ここに任せたら大丈夫」って思える安心感あるねん。

てことでやな、もし今、「あ~そろそろ子どもにちゃんとした食器買おかなぁ~」とか、「プレゼント何がええかなぁ~」とか、「もうプラスチックのやつ卒業してもええかもなぁ~」って思ってる人おったら、ほんまに一回、ちらっとでもええから、まるくぱーじゅ見てみてな。

買うか買わんかは自由やけど、「ええもん知れたなぁ」って思ってもらえたら、それでええと思ってるんよ。ほんで、どっかで「せや、あれあったな」って思い出してもろたら、めっちゃ嬉しいわ。

せやから、ほんのちょっとだけ、のぞいてみてな?

子どもが「自分でできた!」って言う、その笑顔の一歩手前に、まるくぱーじゅがあるかもしれへんで。

子どもの“食べる”を育む、実用的なベビー・キッズ食器【まるくばーじゅ】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次